【--/--/--/--】
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
【2007/08/31/Fri】
お久しぶりです。しばらく消えていた間に合宿に行ったり追突事故に遭ってむち打ち症になったりとどたばたしておりましたが、管理人元気に生存しております。
やっぱり病院で出してもらった湿布は効くわ。 意外などたばた続きで色々仕事が滞っているのですが、携帯サイトの方が思い切りほったらかしなのが心苦しいです……。 本家から未採録の作品が長いorルビが多いものしか残っていないので仕方がないといえば仕方がないのですけれども。 ひとつの作品が「お話」として完結していないと嫌で、詩や短文を次々に書くようなことは出来ない性分です。やっぱり携帯サイトの運営は向いてないな。 |
【2007/08/25/Sat】
良く考えると日本開催で時差がないからあんまり意味はないのかも……と思いつつ居間のノートPCに簡易メーラーなどを移植して世界陸上観戦体制を整えました。いつ観ても10000mのラストスパートはびっくりするなぁ。
普段は気にしない開会式も、居間のTVは父が映画を見ていたのでわざわざ自室のPCで点けていたのですが、ヘッドホンをかけてベッドに転がっていたら途中で寝ました。 なんかやたらにはきはきした芝居がかりの歌声が聞こえていて、どうも宝塚歌劇団が出ていたようなんですが、夢かもしれません。あとは最後に出演者が整列したとき(ここは起きてた)数体の食い倒れ人形がいたのですが、あれがセレモニーで何をやっていたのか非常に気になります。「観たぞ!」で出るかしら……。 しかし世界陸上を楽しむために「観たぞ!」を読むのか「観たぞ!」をより面白く読むために世界陸上を見ているのかわからないな。 簡易メーラーはフリーの「nPOPQ」を使っています。サーバーからメールをダウンロードせずに読めるメーラーです。 これはホントに便利。サーバーに置いたままメールを読める=後でメインのPCで受信し直せるから、複数のパソコンで受信作業をしてメールがてんでんばらばらになるのを防げるし、フロッピーにすら軽々と入るサイズで持ち運びもらくらく起動も高速。 管理人はWEBメールをメインに使っていない時代遅れマンなのでとっても助かっています。 これが大学でも使えるともっといいんだけど。(大学のパソコンはそもそもの接続に制限が付けられているようで、フリーのFTPソフトやメーラーが使用不可能) 「nPOPQ」のダウンロードはこちらから→http://homepage2.nifty.com/qta/npopq/index.htm |
【2007/08/24/Fri】
とっくに東京に帰還しております管理人です。
帰宅したその日は暑さに閉口しましたが、東京も少しずつ涼しくなってくれてはいるのか、朝晩のクーラーは要らなくなってきました。そろそろ8月も終わりですしねぇ。 8月終わり、と言えば今年は世界陸上。ほぼ日でも「観たぞ!」をやるということで嬉しいなぁ。 もはやスポーツ祭典はこのコンテンツがないと楽しめない身体になっています。 しかし27~29は合宿で競技もコンテンツも観れない……があぁ~ん……。 悲しさに耐え切れずに投稿でもなんでもないメールを送ってしまいました。今回は機会があれば投稿してみたいかも。 しかし前回までに「観たぞ!」で扱ってきたオリンピックや甲子園と違い、世界陸上はそこまで大げさに時間を割かない民放放送の大会なので、観る方がうまくノれるかなーという不安も。 だんだん各局でデータ放送の押し出しも強くなってきましたが、まだNHKに勝てるところはないですねー。コンテンツも充実していないし、そもそもの構成が見づらい気がします。 トリノオリンピックの時のNHKデータ放送はホント便利だった……。 |
【2007/08/20/Mon】
8月20日は毎年帰省中の恒例、月舘花火大会です。
規模としてはほとんどが3号玉4号玉の小さいものなのですが、なにしろ家から200メートル(500と言っていたら叔父に訂正されてしまった)という至近距離の山間から打ち上がるので物凄い大迫力で鑑賞できるのです。 東京の多摩川やら立川やらで行われる花火大会よりずええぇぇぇったい見事な花火なのですが、誰に言っても「へー」でスルーされる悲しさ……。 今年もとっても綺麗でした。 本気で誰かに見に来て欲しいなぁー。 打ち上げ3分前まで家の中でごろごろしていられる花火大会なんてそう無いですよホント。 明日朝早くに落ちた花火のガワを近所の川(徒歩1分)に拾いにいくお仕事があるそうなので、もし起きれたら着いていってみようかと思います。あのシュールな光景をもう一度見てみたい。 |
【2007/08/19/Sun】
ゆうべ就寝直前に「明日は7時に墓参り」と母に言い渡されて6時半に起きる羽目になったため、19時現在非常に眠いです。
そういう大事なことはもっと早く言って下さい。 そして言っておいて墓参りメンバー誰も7時前に起きてこないってどういうこっちゃ。 東京に比べれば朝晩よっぽど涼しいとは言え、昼は普通に暑い上に冷房は居間にしかない典型的東北の家なので昼寝もままならず、仕方ないので滞在中は日中働いて夜早く寝るという学生の夏休みにあるまじき健康的な生活を送ることに決めました。 とりあえずゼミの連絡用ブログを用意してインタビューの質問項目案も作ったぞー。あとは連絡メールを送って、帰宅したら予定が詰まってるから出来れば今のうちにファンタジーゼミの文献読み&まとめとプロフの資料収集を…… ……おかしいなまた月末忙しいぞ何か巨大な組織の陰謀に巻き込まれている気がする。 『HIGH SCORE』の6巻が出ていることを知りつつなんとなく購入を先遅らせていたらこっちに新刊があってラッキー……や、帰宅したらちゃんと買いますです。 少女漫画誌掲載のギャグマンガで累計100万部はなかなか凄いですね。思えばいまだに読み続けている「りぼん」のマンガはこれだけだなぁ……。連載初期(まだ作者の津山さんが現役高校生の時代)にちょうど本誌を購読していた気がします。いやぁ私にもあったんだよ少女漫画誌を読んでいた時代が! 『HIGH SCORE』はスラプスティック系4コマの割に勢いがずっとしぼまなくて面白いですねぇ。 4巻あたりから凄くかおりが好きになってきました。可愛いー。あと死神でフリルで下まつ毛で心の友ノートな常盤津が好きです。奴もあるイミで可愛い……んじゃないでしょうか(しかしここで断言すると人格を疑われそうなキャラでもある)。 |
【2007/08/18/Sat】
というわけで福島に来ております。
朝晩の気温が東京より3・4度低いのでしばらくはゆっくり寝られそうです。桃食べ放題だし。 来た途端に地元聖光学院の甲子園敗退が決まったりしてなんだか幸先が悪い感じですけども……。 昨年までは携帯の電波が電子レンジの上空でしか入らないというトワイライトゾーンだったのですが、新しい電波塔が立ったそうで見事に解消されていました。しかしその代わりに辺りで狸やら猿やら猪やらが出没するようになったとかで、都会化しているのか田舎化しているのか。 滞在中にゼミの研究を進めようと思い、行きがけの本屋で女子中学生向けのやたらキラキラした雑誌を購入したのですが、コレちっとも役に立たねえー! いらん付録が付いているせいで封がされていて、中身が良く確認できなかったのです……。 とりあえず「プロフ」が一般名詞化していることだけわかりました。紛らわしいわぁぁぁ。 仕方ないのでとっととインタビュー用の調査票作りに取りかかりたいと思います。予備知識が少しでもあった方がいいんだけどなぁ。 |
【2007/08/17/Fri】
毎年恒例ですが明日から帰省する母にくっついて福島に行って参ります。
昨年の時点でネット環境が整っていることは確認済みなので、なるべく雑記などの更新はしたいなぁと思っております。簡易メーラーを持っていくからメール受信も出来るし、便利な世の中になったもんだ。 帰宅は22日です。そこからどどーっと予定が入っていてちょっとツラい; 20日の「家から直線距離500メートルの山から打ち上がる花火鑑賞」が楽しみなのですが、どうも雨の予報。毎年この日はカラッと晴れないんだよねぇ。 どうやら暑さのピークも過ぎたようで、夜になってだいぶ涼しい風が入ってくるようになりました。クーラーなしでパソコンが挙動不審にならないのはずいぶん久しぶりだ。 有難いと思いつつ、せっかく田舎で涼めると思った途端に東京が涼しくならなくてもなぁ……というのも本音デス。 |
【2007/08/16/Thu】
起きた瞬間から呆然としてしまうほど暑い一日でした。
ブルーベリーも今が最盛期ですが、もちろん屋根なんてないので日光直火焼きです。従業員はちょっとした日陰にいるからまだいいものの、日向でせっせとブルーベリーを摘むお客さんの暑さはいかばかりか……。お疲れ様でございます。 「高気圧が強すぎて夕立がさっぱり降らない」「高気圧が強すぎて台風が朝鮮半島にそれる」という聞くだにあんぽんたんな状態の日本列島ですが、この暑さも明日がピークという噂。頑張りましょう。 |
【2007/08/13/Mon】
久々に足にマメを作りました。
うちの大学はキャンパスが無駄に広すぎだ!……ととりあえず憤ってみるものの、慣れないサンダルを履いていったのが原因であることは明白なのでつまるところ自業自得でございますハイ。 怪我とも言えないような地味な負傷ですが、意外に痛いですよねマメ。漢字で書くとなんだか気持ち悪い肉刺。 小学生の頃に鉄棒で出来たマメで手のひらの皮膚に5センチ径の穴を作ったことが思い出されます。ああ痛い痛い。 あ、マメって単純に皮膚が剥がれたものだと思ってたんですが水ぶくれなんですね。すぐ治したいなら水を抜いた方がいいみたいですが、うーん、針を刺すのはちょっと怖いなぁ……; |
【2007/08/12/Sun】
明日はゼミ論の打ち合わせ~ということで詰めでネットで色々見て回っているのですが、久々に覗いた「ぱどタウン」に驚きました。
タウン内で著作権侵害画像・直リンク+再配布画像問題沸騰 ↓ 各所の素材系・イラスト系サイトから訴え ↓ タウン内で外部からの直リンク画像使用全面禁止 の流れで画像問題については収束したものとばかり思っていたのですが、まさかバーチャルタウン向けのアップローダーサービスが開始していようとは。 パスワードを使って特定の人にだけアップロードした画像の使用を許可する、というサービスらしいですが、それで素材屋さんの画像をアップロードしたら結局再配布なのでは……。 この「ポシェ」というサービス、ぱどタウン(を始めとする各種バーチャルタウン)とは直接の繋がりはない、のかな? 詳しく知るにはもう少し調べてみる必要がありそうです。なんだかなぁ。 |
【2007/08/11/Sat】
寝不足か夏バテか熱中症かクーラー病か原因ははっきりしませんが(たぶん全部の複合技)、朝から歯の根と頭が痛くて痛くて参りました。
それでもお仕事をサボるわけにはいかないので例によって8時半からブルーベリー園で働いていたのですが、とても満面の笑みを振りまくことが出来ず、 「おはようございますぅ」(小声) 「こちらお量りしますぅ」(小声) 「ありがとごじゃいましたぁ」(小声) などと瀕死の蚊のような呟きを漏らしつつ半分夢の中でふらふらしておりました。 頭が回らないので何を言われてもおしなべて「そうでしゅねぇ」(小声)と答えていたことをこの場に白状して謝罪申し上げます。平伏ー! 午後はシフトから外れたので(というか多分気を遣って外して頂いたのだと思うのですが)薬を飲んで昼から夕飯まで爆睡。お陰様でだいぶ回復しましたので明日はしゃきしゃき働きます。 連日の猛暑、皆様も体調を崩されませんよう。 更新するネタがなく管理人もうっかり存在を忘れていたりする携帯版「紅羽房」ですが、夏休みに入ってもぼちぼちお客さんが来て下さっているようで有難い限りです。 と言っても1日2カウントあればいいほう、な程度ですが。それでも自分が携帯サイトというものをほとんど見ないので、お客さんが来るというだけでびっくりなのです。 一応開設の理由は「携帯サイトってどんなモノなんじゃ」という疑問からだったので、どんなところからお客さんが来ているのか、などの情報が知りたいのですが、携帯サイトはアクセス解析がつけられないのでリンク元がさっぱりわかりません。やっぱり皆様サーチやランキングからお越しなのでしょうかね。 カウンタのログを見る限りでは、 ・キャリアはauが圧倒的に多い ・PCサイトと違い、利用時間帯はまちまち というような傾向が出ている気がします。統計を取らないとはっきりしたことは言えませんけども。 そろそろ前の更新から2ヶ月だし、早いとこ企画スタートさせにゃなぁ。 |
【2007/08/10/Fri】
ゼミの資料探しに図書館に行ってきました。
市内には6つの図書館があるので読みたい本が分散していて困ります。一番近いのは本館だけれど、意外に新しい本がない……。駅前図書館が規模は小さいけれど一番蔵書の揃えが新しいんだよね。 それでも複数回るには暑さが厳しすぎたのでひとつで妥協してスタコラ帰ってきました。ひ弱。 いっそ大学の図書館みたいに地下で全部繋がってて注文すれば他館の蔵書でもコンベアでごとごと運ばれてくる、そんなシステムだったらいいのに……と妄想膨らむ暑い夏。 |
【2007/08/09/Thu】
暦の上では秋になったとは言え、実際にはまだまだ夏真っ盛り、連日暑い日が続いていますね。
それでも人間の方は扇風機の風に直当たりしていればなんとかなるのですが、デリケートなパソコン君はそろそろ体調不良を訴えだしています。待てー。まだ止まるなー。 ファンのうなり声の具合を聞きながらクーラーを点けたり消したり点けたり消したり。エコに徹するのは難しい……。 とりあえずクーラー点けっぱなしのまま寝ない、は肝に銘じておこう。 |
【2007/08/08/Wed】
やっほう部屋の掃除をしたぞう。
もう今日はそれだけで充分な気分ですが、もうひと頑張りして本当は昨日やろうと思って面倒になって結局サボった開設6周年記念絵の移動をしました。ふうこれでトップがすっきりした。 しかしこのサイトも7年目突入ということで……。うーん10年運営が夢じゃなくなってきた。 14のガキんちょだった管理人もいつのまにやら成人してしまいまして、なんだか妙な感じです。昔の日記を読み返してみると言葉遣いから何からあまりにも子供っぽくて笑ってしまいます。何をやっているのだかなぁ。 この6年でWEBにも色々変化がありましたね。 昨日のレポートにも書いたのですが、オンライン小説界も数年前の活気を振り返ると今はなんとなく落ち込んでいるかなぁという感じがします。 やっぱりWEBの外のものからの評価が必要だと思うのだけど、そんな向きも今のところは無さげ。 書籍で大々的にオンライン小説が取り上げられたのは2005年の『ネットノベル パーフェクトガイド』ぐらいでしょうか。懐かしいなぁ。せいぜい6分の1ページぐらいの紹介記事だろうと思っていたら、まさかの丸1ページ本文引用掲載で目が丸くなったりしたものです。urlが間違っていたのにはもっと驚きましたが。 ケータイ小説みたいに何かベストセラーになる作品が出たりすれば活気が戻るのでしょうかねぇ。 でもケータイ小説も一過性の流行な気がするんだよな……。 |
【2007/08/07/Tue】
午前中はここ数日の睡眠不足を取り戻すべくぐーたらと昼寝をして、午後から今日〆切のメール提出レポートを書いていました。
レポートのテーマは「現代の文化現象、作品等のなかで、その変化がメディア・テクノロジーの革新と深く関わっていると思われる具体的な例を挙げ、論じなさい」というもの。 ラッキー私の専門分野だ! と課題を出された瞬間に胸の中で小躍りし、だったら早く書きゃあいいものを、まぁ1500~2000字だしと気楽に構えつつ今日まで延ばし延ばしにしておりました。 テーマは「ケータイ小説・オンライン小説」に決めて、そりゃもう普段からあーだこーだと考えていることだけに引っかかりもなくノリノリで書いていたらば、 あんまりノリ過ぎて字数オーバー。(お約束) 結局中途半端なまま提出してしまった……。ああホントは両者の詳細な比較とかテキストじゃないWEB公開作品のこととか他メディアとの関連とかもっと語りたかったんだよ! 卒論も出来そうならオンライン文芸をテーマにしちゃおうかなぁ。100の質問みたいな形でアンケートを配布したら結構量的調査も出来るんじゃないかと思うんですけども。 |
【2007/08/06/Mon】
というわけで十数年ぶりに海に行って参りました。
水着を持っていないので砂浜で波と戯れていただけですが、最近ばたばたとしていることが多かったので、そんなぼーっとした時間を過ごすのが妙に楽しかったです。 砂の上に佇んでいるだけにも関わらずいきなり足をつったりして、極度の運動不足が露呈しましたけども……。 日焼け止めを何度も塗り直したりとかなり気を使ったので、海水で日焼け止めが落ちた足の甲以外は重度の日焼けは無し! ……と思っていたのですが、帰宅後パーカーを脱いだら誰かに塗ってもらおうと思って忘れていた肩~背中部分が真っ赤になっていることが発覚。母にとくとくとお説教を頂きつつ濡れタオルのお化けと化しました。 赤味は明日あさってですぐ消えると思うけれど。どうか火ぶくれにまでなりませんように! |
【2007/08/05/Sun】
2日ほど遅れましたがサイト開設6周年記念トップ絵を展示しました。
例によって例のごとくデカ重画像。2、3日で撤去予定ですのでご容赦下さいませ。 一応『不知夜』の宵霧イメージ画像、ということで。えーっと、後ろの良くわからない灰茶色の物体は杉の木です。 記念イラストなので加工前の絵を載せましたが、本当は作品の時間帯に合わせてもっと暗い色調にしています。 しかしJPEGはなんでこんなに赤が汚くなるのか……。 明日はサークルの皆さんと海に遊びに行って参ります。もう10年ぶりぐらいな気がするなぁ。 数日前にその旨を母に伝えたところ「何はなくとも日焼け止めだけは忘れないように」とこんこんと脅しとお説教を頂きました。管理人家は父を除いて肌激ヨワ一家なのです。 今更言われなくとも過去に海で足全体が水ぶくれと化し薬漬けになったという母と、ボートでのハゼ釣りで日焼け止めを耳なし芳一状態にしたため皮膚が焼けただれ、耳だけゾンビになった兄を教訓にしっかり対策はするつもりでいますが、うーん、ちょっと怖いかも; |
【2007/08/04/Sat】
●ブルーベリー園で仕事中良くある質問集
Q.このキウイはもう食べられるんですか? A.まだ食べられません。収穫は11月ごろです。 Q.あ、キウイも売ってるんですか? A.日除けのためのものなので売っておりません。 Q.このキウイは黄色いやつですか? A.緑色のです。香緑という品種だそうです。 Q.キウイって追熟させるんでしたっけ? A.そうらしいです。 Q.キュウリだ! A.キウイです。 というわけで今日もキウイ棚の下で汗をかきかき働いて参りました。 園のメインは勿論ブルーベリーですが、何故だかお客さんの第一声が会計場から上を見上げての「キウイだ!」であることが非常に多い仕事場です。 実は我が町はキウイが特産でして、このキウイ棚も母校の通学路から見える位置にあるのでキウイが木になっている光景なんぞ昔から珍しくも何ともないのですが、一般には「キウイってこんな風になるんだ!」と驚くのが普通の反応のようです。ちょっとカルチャーショック。 そしてもっと不思議なのは、キウイに気付いたお客さんのほとんどが上で言うと3番目、「黄色いのですか?(ゴールドキウイですか?)」の質問をするということです。 数えたことはないけどきっと7割以上の確率で聞かれてる。そ、そんなに気になりますか、キウイの色……。 6周年記念トップ絵、仕上げ段階で集中力が切れましたばたんきゅー。 それでもどうにか明日には飾れそうです。加工苦手だぁ。 |
【2007/08/03/Fri】
今日は午前中に美容院に行って髪を切り、午後は駅の方にサンダルを買いに行きがてら、ずっとやりたかった自室に溜まった文庫(主に高校時代の課題図書)ともうプレイしないと思われるGBA&DSのソフトの売却を決行しました。
本は39冊で530円とまぁこんなもんだろう、な買い取り金額でしたが、ゲームはGBA5本+DS8本で16600円と意外な高値。 GBAなんて全箱無しだったしDSも古いソフトばかりだったからせいぜい7、8千円ぐらいだろうと予想していたのですけども。思い切って売った甲斐があった。 ちょっと儲かった気分になっていますが、どのソフトも大抵定価で買ってるから1本4500円としてもかける13でご……いやいやいやいや! あー危ない危ない見えてる穴に自分からハマるところだった。 本はお金云々よりも自室の本棚にスペースを空けるため、という動機の方が強かったので、さっぱりして満足です。これで溢れたキングの文庫が収められる……明日の仕事はカオス状態の部屋の掃除だー。 サイト開設6周年記念トップ絵ですが、上記のような感じでPC作業はさっぱり進まなかったので、やっぱり今日中のUPはちょっと無理そうです。 今夜中には何とかしたいけど、明日もブルーベリー園のお仕事で早起きだしなぁ。頑張ろう。 |
【2007/08/02/Thu】
異常に忙しかった7月末、あれやこれやが全て終わりましてなんとか復活でございます。
夏休み夏休み! とカレンダーを見上げること数度目、やっと気付きました。 ……明日でサイト開設6周年だった! せっかく今年は当日ずっと家にいられるというのにすっかり失念しておりました。わっちゃー。 とりあえず毎年恒例のトップ絵は何とか用意したいところです。日付が変わるのと同時に更新はさすがに無理そうだけど……。 さて6周年とはまるで関係ありませんが、今日は小説ページに昨日予告した創作コース企画の習作短文をアップいたしました。 この「企画習作短文」の冠が付くとイコール「トンデモ馬鹿文章」である場合がほとんどで……むにゃむにゃ。 読むと虚脱状態に陥りそうな酷い文ですが、お暇があればどうぞ。→「炎の中で」 |
【2007/08/01/Wed】
どたばたが一段落しまして明日からやっとこ夏休みでございます。
どたばた期間中は咳が止まらなくなったり物凄く久しぶりに偏頭痛が出たりとてんやわんやでした。疲れたなあ。 今日はサークルの納会やら何やらで更新作業が出来ませんが、明日以降からきちんと復帰したいところ。とりあえず創作コースで書いた企画短文でも再録しようかな。 |
| ホーム |
|